検索対象:     
報告書番号:
※ 半角英数字
 年 ~ 
 年
検索結果: 3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1

発表形式

Initialising ...

選択項目を絞り込む

掲載資料名

Initialising ...

発表会議名

Initialising ...

筆頭著者名

Initialising ...

キーワード

Initialising ...

使用言語

Initialising ...

発行年

Initialising ...

開催年

Initialising ...

選択した検索結果をダウンロード

口頭

J-PARC中性子回折装置用シンチレータ検出器の開発; サブ100ミクロンの位置分解能をもつ飛行時間型2次元シンチレータ中性子検出器

中村 龍也; 藤 健太郎; 本田 克徳; 海老根 守澄; 美留町 厚; 坂佐井 馨; 曽山 和彦; 片桐 政樹*

no journal, , 

J-PARCのパルス中性子を用いたエネルギー選別型イメージングのため高位置分解能、低$$gamma$$線感度である2次元シンチレータ検出器を開発した。検出器ヘッドはZnSシンチレータ、波長シフトファイバ、光学拡大素子から構成される。開発した検出器は100ミクロン以下の高位置分解能、10$$^{-7}$$以下の低$$gamma$$線感度を実現した。発表ではJ-PARC/MLFでの飛行時間型の中性子イメージング性能の実証結果も合わせて報告する。

口頭

異なる形状をもつシンチレーション検出器から得られた環境中の線量率測定データの相互比較,1; 実験

吉田 忠義; 津田 修一; 谷垣 実*; 奥村 良*; 斎藤 公明

no journal, , 

一般に$$gamma$$線線量率測定器の校正は、特定の方向(通常は前方)から$$gamma$$線を照射して行う。一方、原子力発電所事故等による放射性物質の飛散によって形成された環境中の放射線場における測定では、様々な方向から放射線が入射するため、検出器形状によって測定値が変化する可能性がある。そこで、検出器形状の異なるシンチレータをもつ測定器を用いて、相互比較測定を行った。その結果、放射性物質の飛散によって形成された環境中の放射線場における測定では、JIS Z 4333の要求性能を満たした測定器であっても検出器形状の違いによって、有意な差が生じることが分かった。一方、測定環境の放射線入射条件に近いG(E)関数を用いることで、測定精度の向上が図れることが分かった。ただしこの場合、校正時の放射線入射条件と異なるため、校正方法に課題が残る。

口頭

BL18単結晶中性子回折装置用2次元シンチレータ中性子検出器の大面積化

中村 龍也; 藤 健太郎; 坂佐井 馨; 細谷 孝明; 鬼柳 亮嗣; 大原 高志

no journal, , 

J-PARC MLF中性子基盤セクションではMLFに設置された中性子散乱装置のための位置敏感型中性子検出器の高度化を進めている。シンチレータ中性子検出器に関しては、世界に先駆けてMLFが実機装填したシンチレータと波長シフトファイバーを用いた2次元検出器の開発を長年に渡って継続し、BL18単結晶中性子回折装置の性能向上に努めている。これまでに、オリジナルの検出効率を上回る性能をもつ軽量・薄型の検出器を開発し、増設用4台、交換用6台を実機供給した。近年では、この性能をベースとして、より効率的なデータ収集を目指し検出器の大面積化を進めている。この実現のため、波長シフトファイバーからの光収集法に工夫を施し、昨年度にはオリジナル検出器の4倍の51.2$$times$$ 51.2cmの中性子有感領域をもつ検出器の開発に成功し、BL18へ実装した。本発表では、これら検出器の状況や、バンク設置用として開発を進めている1$$times$$3倍サイズの縦長検出器(25.6$$times$$76.8cm)の開発状況等について報告する。

3 件中 1件目~3件目を表示
  • 1